私がレッスンさせて頂いているのは
音楽に合わせて行うラディカルフィットネスの
◎ラディカルパワー(重り使用した筋トレ)
◎ファイドウ
世界中で大人気のダンスプログラム
◎ZUMBA
そして
◎ヨガ
この4つです。
きっかけはインストラクターとしてフリーで活動しようと思ったときに、1つのスタジオで連続してレッスンを行いたいという単純な理由でした(笑)。
ですが今、この4プログラムを平行して行うことで『怪我が少なく』『疲れも比較的たまりにくく』なにより『身体がめちゃくちゃ引き締まりました』
皆さんは『トレーニング』ときいて、まずどんな事を思い浮かべますか??
筋トレ?ランニング??
基本的には『日常生活の運動レベルを越える運動』といわれています。それをクリアしていれば立派なトレーニングです。
その構成は大きく分けると
『筋トレ』『有酸素運動』『ストレッチ』になると思います。ひとつのトレーニングでこの複数の効果を期待できることも多いです。
ストレッチやインナーマッスルの強化が期待できる『ヨガ』も当てはまります。元々ヨガは身体より心の在り方を整えていくものですが…
体力の中に『筋力』や『瞬発力』などが含まれることは周知されていますが、『柔軟性』や『バランス力』が入ることはまだよく知られていないように感じます。
しかしヨガが流行りだしてから、ゆっくり動いたり体を柔らかくすることの大切さは誰もが理解できるようになりました。
柔軟性が養われると、有酸素運動や筋トレで動く関節の動きも大きくなり、よりトレーニングの効果が上がることを私も自分でレッスンを続けることで体感しました。
また筋力が下がると、有酸素運動に耐えられなくなり足やお腹がつってしまうということもあります。逆に有酸素運動が足らず、筋トレをはじめてすぐに息切れしてしまうなんてこともあります。
筋トレ、有酸素運動、ストレッチ
この3つが相関しあって支え合う関係でいるのが理想だと思います。
だからこそ、スタジオに参加する方にはこの3つの要素をプログラムでバランスよく選択できるのが理想です。
コメントを残す