こんにちは
月曜日の朝赤坂茜山スタジオでEnglish Yogaを担当する竹内恵です。
かなり暖かくなって、運動しやすい時期になりましたね!
今日はせっかく始めた運動を継続するためのポイントをご紹介します。
一日の初め=「朝」に行う
夜レッスンに行こうと決めていても、家族の帰りが遅かったり仕事が終わらないなど
あらゆる「いかない原因」が生まれる可能性が高くなります。
それを解消するには1日のなによりも先に「朝」いく計画をたてることです。
行ってしまえば「いかなくちゃ」というプレッシャーからも解放され逆に
「今日はレッスンにいったぞ」という自信がその後の1日の活力になります。
少し起きる時間が早くなってしまいますが、習慣にするには朝は絶好の時間帯です。
なぜそのレッスンを選んだのか意識する
肩こり解消のためにヨガに通い始めたら、すっかりヨガにはまってしまった。
というような方も多いと思います。それは素晴らしいことです!!
ただなぜヨガにしたのはなぜでしょう?そもそも「ヨガは体にいい」と聞いて。という方もいますが
ヨガ=万能なエクササイズ と考えるのは安易すぎます。
自分の楽なように動いてしまえば、怪我をする場合もあります。関連記事:レッスン慣れにご注意
筋トレも同じです。「筋肉をつけなさいと言われた」から筋トレしてるという方が多いです。
でもいきなり筋トレして解消できるのは「運動不足」くらいです。
目的を忘れて筋トレすることに必死になり、続けることが目的にすり替わると
いくらたっても効果が表れず、精神も体力も疲弊してしまいます。
エクササイズに貯金はない
毎日何時間もスタジオにきていて、いきなり来なくなるかたもいらっしゃいます。
体はそう簡単に変わりませんし、急激に痩せたとしたらその方法をやめたとたんに太ってしまいます。
子供の塾の送り迎えで…仕事が忙しくて…
行けなくなる理由を長い目で予想して、その期間でも行ける手段を考えておきましょう。
週に3回より、毎日行ってしまうほうがルーティンになり楽かもしれません。
でも継続しなければ意味がありません。思いっきりやったからといって、やめれば
それまでつけた体力も筋力も柔軟性もいずれ、全くやらない時に向かって落ちていきます。
最初の計画は重要なのでプロに相談するのがおすすめです。
例外:レッスンが生きがいな方
ZUMBAが好きだ!ヨガが好きだ!というスタジオのファンの方
朝でも夜でも、平日でも土日でも、好きなレッスン、好きなインストラクターのために
どこへでも足を運べちゃう方。それが何年も続いている方
こういった方々は、誰の助けを得なくとも自力で一生フィットネスを続けられる
超エリートです。リサーチ力も抜群でイベント情報にも詳しい方!
好きなことを全うしていただくのが一番です!!
ただ、やりすぎは毒です。怪我につながりますのでウォーミングアップやクールダウンをよく行い
どこか違和感があれば必ずお医者様にみてもらいましょう。
いかがでしたか??
どんなトレーニングも、自分にとって足りないものであればプラスに
やりすぎれば毒になります。自分の生活に取り入れられそうなものから始めてみましょう!
それでは明日もいい一日を♪
竹内も明日は休日です^^
See you tomorrow!!
今日も肩のMOBILITYエクササイズを行いました。いい調子です♪
MOBILITYの関連記事