こんばんは
赤坂茜山スタジオでレッスンを開催する竹内恵です。
4月から1ヶ月始めたブログの毎日更新チャレンジも今日で終わりです。
このチャレンジは、
つくば市で活動する、坂本さん
の提案で始まり、手を上げた
運動嫌いのパーソナルトレーナー✨河合さん✨http://blog.livedoor.jp/sayaenddo0227/archives/8909056.html
家族大好き💖愛知で有名な鍼灸師
林さん
http://www.ichinomiya-hayashi-shinkyu.com/blog/
そして私の4人でライングループで投稿を報告しあい、励ましあいながら続けてきました。
今日はブログを1ヶ月続けた変化を綴ります。
ブログ筋を鍛えるべし
千葉フィットネスコミュニティの講義でもお話がありましたが、ブログに慣れてないと『かく』ということに体力が奪われます。
仕事で疲れても、遅くなっても、誰かに宣言して励まし合っている以上投げ出せない状況をつくってもらえたのは大きかったです。
しかも、ブログ集客に詳しい坂本さんが毎回アドバイスやフォローをしてくれるのですごく助かりました。やっぱり知っている人、経験のある人についてもらえるのは続ける上で大きいです。
投げ出さず一緒にやってくれた、林さんや河合さんにも本当に感謝しています。
腹筋、背筋、ブログ筋…どれも鍛えていくまで辛抱して続けるしかないと思いました。
伝えたいことが整理される
内容については、すごく考えてまとめてやっと書くことができた記事が多かったです。
不特定多数の方に届けようと思うと、自分の考えを整理して理解してもらえるような形に変換する必要がありました。まだまだですが、それでも毎日書いていると自分で感じた不足を自覚し、翌日の記事から改善につなげることができました。
この記事を書いて傷つく人や気分を害する人はいないか、ということも考えることがよくありました。もしも私の書いた内容のせいで嫌な思いをした方がいらっしゃればごめんなさい…誰かの役に立つ記事を書きたいと思っています。
自分にできることと、できないことが明確になった
自分がいかに無知であるか、無力であるか…真剣に記事を書くと痛感します。
そのなかで自分にできることは何なのか、人のためになりそうなことは何なのか…
「レッスンを教える」という枠を超えて実感することができたと思います。
自分の名前がGoogleに
竹内恵という名前を検索しても、沢山の同姓同名に埋もれてしまっていたのですが、今は歌手の『竹内めぐみ』の次にこのブログがでてくるようになりました!
これからは、ちょっとした空き時間にGoogleで『竹内恵』と検索してみてくださいね(^^)
追記…4月30日は歌手の竹内めぐみさんのすぐ次にでてきたのですが、
5月1日に見た時には、また埋もれてしまっておりました。まだまだグーグル先生に認めていただくには甘いぞってことですね…笑
「竹内恵」インストラクターだと1番にでてきますので引き続きよろしくお願いいたします。