こんばんは
千葉県や東京は赤坂でインストラクターとして活動しております
竹内恵です。
今日はレッスンやパーソナルトレーニングを担当させていただいている
ベストスタイルフィットネス新浦安のフロント&レッスンを担当されている
小原さんのトレーニングを担当させていただきました。
小原さんのお悩みはずばり
肩こり
壁にかかと、お尻、後頭部、腰をくっつけることがとても難しく
肩先がかなり前に入ってしまっておりました。
特に小原さんは、肩を後方に開いて胸筋を伸ばすことや腰や頭を壁に近づけることが難しい状況でした。
まずはゆるめることから
どれだけ自分のカラダが硬いのか、一番実感するのは「ゆるんだ時」です。
ということで、まずは凝っている首と肩から
このあと肩甲骨まわり、背中、胸とほぐしました。
あおむけで寝ていても浮いてしまっていた腰が、ゆるめた後はすとんと落ちやすくなり(完全にはつきませんでしたが)
ご本人にも上がった肩先と腰が床の方に落ちていく感覚が大きかったそうです。
ゆるめてからコアトレ!
続いて体幹部の強化が必要そうだったので、「腰まわりの安定性」を獲得するエクササイズを
地味にひたすら行っていただきました。
首や肩が凝っている分、リラックスして全身を動かそうとしても肩まわりが力みがちです。
腰やお腹をみてみると、逆に動きすぎてしまっているのがわかりました。
これを正すために、動きすぎの体幹を固定するエクササイズを行い動きの小さい肩や肩甲骨を動かしていきました。
血流が急速にアップ!
ご一緒させていただいて一番驚きだったのは、ゆるめてから少しカラダを動かしただけで
触っている私がはっきりわかるくらいに小原さんのカラダがあたたかくなっていったこと!
ご自分でも「肩まわりがぽかぽかして暖かくなってきた」とおっしゃっていました。
柔軟性が落ちると関節まわりの血流量が落ちて、新しい血液はこないし古い血液は流れないし
いいことありません…ほぐれてスッキリしてもらえてうれしかったです。
続けたいと思ってもらうのが私の役目
パーソナルトレーニングをつけるかつけないかは別として
今日行っていただいたエクササイズを「これは自分に必要だ」「もっとやりたい!」「やったら絶対にかわる」
と実感していただくことが私の最初のパーソナルトレーニングのゴールです。
時間的にも金銭的にも負担のかかるパーソナルトレーニングですので、継続するかどうかは悩むと思います。
背中を押してあげられるようなトレーナーでいたいと思いました。
それではまた来週!
Have a good weekend!!