こんにちは!!
千葉県や東京は赤坂、銀座でスタジオレッスンやパーソナルトレーニング指導を行う、竹内恵です。
人間、誰もが気分屋さんです
エクササイズを行うと、継続することの大切さや難しさを誰もが痛感します。
そのため『自分には気合いが足りない』『自分の身の丈にあってない』と感じることがあると思います。しかし、人間ですから気分によりやる気が出たり落ちたりすることは当たり前のことです。
今日は気分屋さんでもエクササイズを続けるためのポイントをお伝えします。
目的と手段を切り離しましょう
たとえば目的が『猫背を治す』場合と、『お腹をひきしめるため』に猫背を治そうとするので、 目的と手段が全く違います。
とくに後者の場合、いつの間にか『お腹をひきしめる』という目的を忘れて、猫背を治すことしか考えられないことがあります。猫背を治すことももちろん、大切なことです。でも間接的で時間のかかる方法です。もっと早くお腹をひきしめるためには、食事制限やカロリーをたくさん消費するエクササイズが必要になります。
目的が明確ですか?不用意にモチベーションを損なわないためにも、今一度確認してみましょう!
理想と現実のギャップには誰でもショックをうけます。
素敵な洋服を買ったのに、着てみたら似合わなかった。
レッスンで爽快な気分になれると思ったのに、自分の体力のなさを認識し自信をなくしてしまった。
こんな経験はありませんか?私は何度もあります…(笑)そのたびに、情けなさで心がいっぱいになり、やる気がなくなるものです。これは誰でもあることで避けられません。
ただやる気がなくなっても、『お腹をひきしめたい』という意志はなくなりません。感情と意志は別物です。嫌悪感はいつまでも続きませんし、嫌悪感がなくなるのを待てれば再び『お腹をひきしめたい』という意志は甦ってくるものです。
現実をつきつけられるのは確かに嫌ですが、感情とは一瞬のできごとと捉えましょう!冷静にエクササイズを続けるためのポイントになります。
エクササイズは自分のためのもの
仕事や家事などは、誰かのために行うことがほとんどだと思います。でもエクササイズは自分自身だけのために行うものですよね?人からどう見られるか気にしすぎていませんか?
自分の意志を常に確認しましょう。感情の波にさらわれても、またいつもの自分を取り戻せるはずです。
Have a good week!!