Good morning!!
月曜日は赤坂より、
朝パーソナルトレーニング
朝ズンバ
レッスンを行っている、竹内恵です。
セロトニンを味方に
セロトニンとは、体内から分泌されるホルモンの一部で、ドーパミンやノルアドレナリンとともに幸福感を感じさせる物質といわれています。分泌が低下すると
気分が落ち込む
うつ病の原因
になったりします。過度なストレスを受けたときに脳の一部が影響を受けるのを緩和したり、痛みを緩和する効果もあるそうです。
セロトニンを味方につけると、気分のバランスを整えてくれます。
セロトニン分泌するには
1.運動
20分のエクササイズで、12時間気分がアップしたという研究があるそう。体を動かすと、大量の化学物質が体内から分泌されます。運動するとスッキリした感覚があるのは、筋肉緩和や体温上昇だけでなく、セロトニンをはじめとした化学物質による効果もあるようです。
2.ヨガ
腹式呼吸法、座禅、瞑想などもセロトニンを分泌させます。ヨガそのものが幸福感のかたまりなのかもしれないです。
3.オキシトシンと共に幸福感をもたらす
また、人との会話やスキンシップでオキシトシンが分泌されるとセロトニン分泌も促されます。マッサージを受けたり、リラックスした会話で気分が気持ちを上げてくれるのはそのためです。コミュニケーションも大事ですね!
朝行えばなおGood!
最後に、太陽の光を浴びることでもセロトニンは分泌されます。セロトニンが分泌された15時間後にはメラトニンという眠気をもたらすホルモンが分泌されます。このセロトニン×メラトニンのバランスを上手にコントロールすれば、朝は覚醒して気持ちが上がり夜は気持ちよく眠りにつくことができます。身体ってよくできてますよね…
セロトニン足りてますか?
運動(ヨガ)でセロトニン分泌💖
レッスン中のコミュニケーションでセロトニン分泌💖
朝日を浴びてセロトニン分泌💖
終わった後の幸福感がすごいと、お声をいただいております❗
朝のレッスンでお待ちしてます✨✨
レッスン後は淹れたてのコーヒーもおいれします!覚醒作用で朝の気持ちよさを倍増できますよ🎵🎵