こんにちは!
月曜日は朝パーソナルトレーニング指導を行う、竹内恵です。
今日は早朝にエクササイズについてのお話です。
早朝トレーニングのメリット
朝からトレーニングだなんて、夕方まで体力がもたなそうだ。そもそも起きれない。すぐに体を動かす自信がない。など、様々な不安があると思います。そこで、メリットをまとめてみました。
・朝は活発に、夜は緩やかに…リズムができて寝付きがよくなる。
・全身の歪みや硬さが軽減して日常生活が始められるため、仕事中の肩凝りや腰痛が和らぎやすい。
・血流量が上がるので、頭が冴える。
・便通が促進される。
などなど…これらに、トレーニングで得られるもの(リラックス効果、体力アップなど…)がプラスされて、いいことづくめです!
朝に行うといいエクササイズ
ヨガの太陽礼拝
そもそも、太陽礼拝とは太陽の恵に感謝をする儀式のようなもの。昔の人は日の出にあわせて行っていたのかもしれません。
前屈と後屈、伸ばす&縮める…交互に行うことでバランスが整います。全身を使うので、体の流れが促進され代謝があがります。朝は血圧が低く、イマイチやる気がでないという方にはピッタリなのです。
股関節のストレッチ
お尻、太股、足のつけねなどは体の大きな部分なのでストレッチするとつまりがとれます。仕事中は長い時間座りっぱなしということもあるでしょうから、その前に股関節まわりをほぐしておけば腰痛の予防にもなります。
冬こそ朝に動きましょう
冬は日照時間も短く、仕事や家事をする気持ちも上がりにくくなります。また寒さで体が冷え強張ってくるでしょう。一日の初めにまず体を動かし体温をあげることで、その後の一日の生産性をあげてみませんか?