こんにちは!
銀座で朝ヨガ、朝パーソナルトレーニング指導を行う、竹内恵です。
2019年の目標は決まきりましたか?
年明け1週間経ちましたが、いかがお過ごしでしょうか?
私はお正月早々に五木田塾に参加し、2019年の目標づくりに取りかかりることができました。去年1年実行した反省があり、より内容を深く考えることができました。
あなたの今年の目標はなんですか?
中でも『痩せたい・引き締めたい・柔らかくしたい・痛みをとりたい』といった身体の変化を求める方にぜひお読みいだきたい内容にしました✨
どうしたい?は決まってますか?
・体を柔らかくしたいのは肩凝りを改善したいから
・5キロ痩せたいのは容姿端麗なイメージに近づきたいから
・体温を上げたいのは、冷え性を改善したいから
目標だけ決めて目的(上記の赤文)がはっきりしていないと、途中でなぜ行動しているのかわからなくなってしまいます。
周囲の目や情報に流されず、本当に自分自身がその目的を求めているのか?よく考えましょう。
やるべきことをやる
『消費(動く)カロリー>摂取(食べる)カロリー』この原則にのっとらない限り、体重は減りません。つまり動く量も食べる量も変えずには痩せられません。
肩や首の『長時間の緊張状態』がなくならなければ、肩凝りは改善しません。つまり、どんなにいい処置を受けても日頃から力んでいるといずれ肩凝りは起きます。
筋肉に負荷をかけずに(筋トレをせず)プロテインだけ飲んでも筋肉量は増えません。
身体の変化は心の変化より時間がかかりますので、じっくり取り組みましょう!
シンプルで明確な解決方法から目をそらして楽をしようとしたり、新しい方法に飛び付いたり、理由を作り出して始められずにいませんか?
好きだからやるのは趣味
目標達成のためにやるべきことと思っていても、実は好きだから行っている場合があります。楽しいの理由にはおおまかに2種類あります。
1.元々ただ好きだから
2.目標に近づいているのがわかるから
私はよくこの2つがごちゃごちゃになってしまいます。女性は特になりやすいようです。
好きだからやってるだけなのか、それともやるべきことなのか?自問自答しながらやるべきことを行動すれば目標に近づくことができます。
目標を達成し、目的が満たされると
悩み事が減ったり、更に高いレベルの目標にチャレンジできたりして生活の質が高まりますよ(^^)
ブログをご覧頂いている皆様、いつもありがとうございます。今年も役に立つ情報を配信するホームページとなるよう一層努力いたします(^^)
本年もどうぞ宜しくお願い致します。