こんにちは!
千葉県を中心にグループレッスン、パーソナルトレーニング指導を行う、竹内恵です。
先日、千葉フィットネスコミュニティに参加させていただきました。パーソナルトレーナーやインストラクター、治療家さんなどが集り勉強会を行う大変ありがたい場です。
84%の人は一生のうち腰痛を経験
今回は
運動器疾患を見極める!
第1回【腰痛の原因を見抜く】
というテーマでした。病院での医療の現場でも、フィットネスの現場でもご活動されている田野正洋さんが講師をしてくださいました。
腰痛は本当に沢山の方の悩みの種なのですね…そしてそのうちの85%はささいな要素が原因で
特定な診断がつかない
とのこと…
私達が提供するフィットネスの場では解決できない種類の腰痛もあり、その場合エクササイズは行わずにお医者様にみていただく必要があります。
ですが結局、診断がつかず困って整体やマッサージに行く方、放置して悪化させてしまう方が多いのだと感じました。同じようにフィットネス(体を動かすこと)で解決しよう!という方も多いはず。
そういった方々を、我々が助けられる可能性が高いということも今回の学びで感じました。
原因を追求する方法
腰痛の原因を様々な動きによる痛みと照らし合わせ、チャートを見ながら解明していくという、神のような追求方法を学びました。
痛みの出方やタイミング、どんな動作で痛むかによって、体の構造をもとに簡潔に説明もあり、さっそく翌日から実践で使わせて頂いています。
どんな動作で痛みを感じますか?
お医者様にかかった方がいいのか、エクササイズをした方がいいのか、お悩みの方はぜひ声をかけてくださいね!
姿勢や動作をなおす
診断がつきにくい腰痛の原因は筋肉が原因(柔らかさ・強さ)の場合がほとんどなんだそうです。
エクササイズでの改善が有功とのことで、紹介していただいたメニューを実践しました。
まだ腰に痛みがなくても、予備軍にはいる体の硬~~い人もぜひ予防のために適切なエクササイズを始めて頂けたらと思います。
改めまして、田野先生、千葉フィットネスコミュニティの皆様、ご参加された方々、ありがとうございました。