こんにちは!
今日はいつも自分の体の悩みを解消したいと思いつつも、なかなか思うようにならない方へ新しい考え方をご紹介します。
わかっちゃいるけど…
ダイエットしたいけど、
お菓子をやめられない
肩こり解消のためストレッチやらなきゃだけど
面倒臭くてやらない
睡眠不足なのに
夜更しがやめられない
これ、全部以前のわたしです。
その時は時間に余裕がなかったのもありますが、何より精神的に不安定で余裕がなかったように感じます。
そして、『〇〇の時期が過ぎたらやる』とわけのわからないキッカケを待っているふりをして、なかなかエンジンが入らず…
やってもすぐやめて、この方法は効果がなかったことにする。
本当は全て自分以外のもののせいにして、全ては自分次第だと考えられなかった結果だったと思います。
やらないと原因はみえない
お菓子を食べる事を我慢している人に、『なぜか痩せない』と言われると、トレーナーは必死で考えます。
お菓子を食べている人に『なぜか痩せない』と言われても、ほとんどのトレーナーは『自分で考えなさい』と思うでしょう。お客様なのでそんな事は言わないですが(笑)
簡単なストレッチを常に続けている人が、それでも肩こりに悩んでいるのであれば、他の原因を予測し、あなたの体の特徴を考慮して、別のエクササイズを提供できます。
もし、やるべき事が明示されているのに、なにもしないで悩んでいるのであれば、あなた以外に解決できる人は誰もいません。
食事、運動、生活習慣…
不調がでていないのであればまだしも、痛みや苦しみを抱えてまで、『わかっちゃいるけどやめられない』理由ってなんなのでしょう?
変えられることから
精神的に余裕のない、どこか落ち着きもなかった私が本当の意味で変わりだしたのは、それから何年もたってからです。
やめられない事が1つづつ断ち切れるようになることで精神的にも安定し、安定することで更にやめられない事に立ち向かえるようになっていきます。
そうやって自分自身の考え方がかわり、歯車が動き出すまでには少し時間がかかるかもしれません。
ただ、行動はいますぐに変えられます。
行動が変わると、体は変わります。
どのくらいのスピードで変わるかは、頑張り方や今の状況にもよりますが、でも必ず体が変わります。
『わかっちゃいるけどやめられない』という負のスパイラルから抜け出し、自信をもてるようになります。
悪しき習慣をやめることで、次に気づいた悪しき習慣にも柔軟に対応できるようになります。
今やるべきこと、やめるべきことが明確な方はすぐに始めましょう。
よくわからなくなってしまった方は、ぜひご相談ください!