こんにちは😊
もうすぐ安定期となるドキドキの竹内です!
少しずつですが、お腹が出てきました。
胎動はまだわかりませんが赤ちゃんがいるんだというのは自覚するようになってます。
急にトレーニングをやめると弱いところが更に弱くなる
妊娠して感じたのが、「関節の動きにくい方向」と「筋力の弱さ」がどんどん助長されていくという事です。
私の場合、股関節の表側(鼠径部あたり)が妊娠前から硬くて、背中まわりの筋力が弱いのですが
妊娠で運動を控えていたのと、妊娠してうつ伏せが辛くなってきて背中のトレーニングが減ったので
股関節の表面はものすごーーーく硬く
背中まわりはめちゃくちゃ弱く
なってました😭😭😭😭
先日、根城祐介さんが総師範のActiveAidProgramの卒業試験に挑んだのですが、お客様役になった時にお勉強仲間の治療家の先生に股関節めちゃくちゃ硬いって言われて、ほぐしてもらった時も悶絶でした(笑)
ほぐした後はしっかり呼吸方法を改善し、首と肩と胸の動きも驚くほど軽くなりました。
もっともっと予習や復習をして、教えて頂いたことは完璧な状態でのぞむつもりでしたが、つわりやメンタルの変化で、プログラム後半はどうも勉強に向かう姿勢やモチベーションのコントロールが上手くいかず…
でもビデオや資料、仲間との情報交換でこれからも引き続き勉強ができそうなのがとても有り難いです。
妊娠中の活動
現在は、週に1回月曜日にゴールドジム津田沼でヨガのレッスンを担当させていただいています。それと、月に1度キックボクシングアカデミーROOTSでZUMBAを担当しています。体を動かしながら指導するのはこの2つです。
そして、今1番の柱になっているのが「自宅兼スタジオのパーソナルトレーニング」です。半年前に引っ越してトレーニングルームを準備していたのですが、契約終了を機に担当させていただいていたお客様が何名も電車を乗り継いで我がスタジオへお越しくださってまして🥺ありがたい限りです。
母親よりも年上の女性たちが、一生懸命トレーニングをした後に歩いて駅までお帰りになるのを見送っていると、涙がでそうになります💦💦💦
そして、4月〜サービス開始したオンラインフィットネスのFipleの運営を全般的に行わせて頂いています。こちらは苦手なパソコン、マーケティング部門がもりもりで、日々鍛えられている感じですね😅
最後に、赤坂の駅ちかのカフェ「NEWZEALAND CAFE AKASAKA」で週に2回のアルバイト☕
実はコロナ前から働き始めていて、当初は赤坂のスタジオでパーソナルトレーニング指導を行った後にアルバイトするつもりでした。でも始めた途端にコロナ大爆発でスタジオのお客様はいらっしゃれなくなり💦
それでも一緒に働いている方々がチョーーいい人達で、大好きなカフェで働ける幸せで満たされ続けられています💕
レッスン、パーソナルトレーニング、オンラインサービスの運営、カフェ
と、相変わらずわたしらしく忙しく生活をしております💦笑
今後の活動
初めての妊娠で、これから体調がどう変化するかわかりませんが、パーソナルトレーニングは臨月まで引き続き指導したいと思っています。
どの仕事もそうですが、妊娠してから慌ててもなかなか得られる事ではなかったと思います。
パーソナルトレーニングスタジオは夫と相談して1年前から(もっと前から希望は伝えてましたが)、カフェの仕事はコロナが流行る前から、オンラインサービスの運営は妊娠前に私の個人オンラインレッスンをご存知頂いていたから…
全て妊娠前から少しずつ収入の柱を立てていたおかげで今もなんとかなっています。この考えを教えてくれた方々には頭が上がりません。フリーランスとして仕事をしながら妊娠と出産を経験するのは想像以上に大変です💦
体づくりも同じ様に感じます。
妊娠したらその前とは同じようにはなかなかいきません。妊娠初期は入会すらさせてくれないジムも沢山あります。だから妊活している方にはいち早く体力や筋力をつけてほしいし、私と同じく妊娠している方は過酷な子育てにたえられる力を温存できるようなエクササイズを行ってほしいです。(※医師に相談してくださいね)
今のために今やるのではなく、常に少し先のために。
自分の思い通りにはならなくても、必ず今の努力が少し先の自分に繋がってくれると思います。熱く長くなったので今日はここで
お読みいただき、ありがとうございました!